Xeonを動かしたい!/マザボの配送とか

提供: S.Kameyama's Wiki
2020年3月24日 (火) 13:39時点におけるSkameyama (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「今回制作したXeon搭載PCに採用した、中華マザーボードの配送に初めてDHL便を使ったので、その感想や、2020年3月現在の状況を載…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jump to navigation Jump to search

今回制作したXeon搭載PCに採用した、中華マザーボードの配送に初めてDHL便を使ったので、その感想や、2020年3月現在の状況を載せておきたいと思います。

目次

1.使用パーツの一覧
2.組み立て編
2-1.DHL便について(ここ)
3.ベンチマーク、感想的なもの

日数とか

意外と驚きだったのが日数。発注からわずか一週間で日中間を飛び、東京都内の我が家へと到着しました。Aliで数週間かかるのは当たり前なので、やはりすぐに到着してくれるのはなかなかの驚きでした。

発注から集荷

マザーボードの発注をかけたのが、2020年3月15日の午後5時前。

2020/3/17 セラーが発送したと、Aliからメールが到着。その時点では、多くの方同様、『データ受領』のままでした。
後ほど判明するのですが、この時点ではまだDHLに荷物が引き渡しされておらず、セラーからAliexpressの物流センターまで輸送されていたようです。

それに約二日費やし、3/19の夜、香港で集荷されたようです。

香港から日本

ここからがDHLの本領発揮、というところか。
おそらく通関を済ませるための移動を、19日のうちに4回済ませ、20日には日本へと飛んでいました。
そして翌20日に本邦到着。9時半ぐらいには通関をはじめ、お昼前には通関完了。
そしてそのまま我が家へ……

来ない。

DHLの国内配送、平日か土曜日のみ、しかも土曜は短い……。
そのため、翌営業日となる月曜に配達されることに。

受け取りまで

国内入り翌日の21日。

追跡ステータスに変化が。

「国内配送業者への荷物引き渡し完了」

……何なのかネットの海を探ったところ、DHLから提携先の佐川急便へ引き渡したらしく、追跡番号も変更となるとのこと。

佐川側の追跡番号を調べるには、DHLコールセンタに電話するしかないようで、これも平日のみ。

仕方ないので、23日に連絡し確認。10ケタの番号を教えられ、それで追跡。その後、18時ごろ、都内の自宅まで無事に佐川のオネーサンが持ってきてくれました。お疲れ様です。

参考まで、DHL側での追跡記録をば。

Dhl.jpg